ブログまたちゃんと書いていきます(*^^*)
go my way
前職場を退職して早一ヶ月が経ち、色々と感じてます。
今一番感じてるのは たくさんの人、お客様、スタッフ、環境に愛されてたなっていうこと。
何気ない毎日の中に、happyがめっちゃ詰まってたことを実感しています。
例えば、まずは朝から持ち上げ上手な後輩たちが 「今日のメイク可愛いですね」とか
「その服めっちゃ可愛いです!!!」とか言ってくれてたんですよ笑
営業が始まれば 自分のことを支持してくれるお客様が来て
野上さんと同じ色したいです、とか
インスタ見て会いたくてきました、とか
嬉しいコト言ってくれる方とかもいたわけで
人様をハッピーにするつもりが この6年ほどかなり甘やかしてもらってたなぁと実感。笑
だから最近、あれ?なんか自分らしさがわかんない とか時々まさかの感覚に襲われたりしてました
とやかく 環境が自分を作るし
変わりたいと思ってた、場所とか変えるコトが手段になるんならって
でも最近思います
本当にやばいのって ”自分じゃん”って
やばいっていろんな意味で 良くも、悪くも
こんなにもコントロールが難しいものがいたのかと気づきましたよね。
出来そうとか、無理そうとか、自分なら、自分じゃ、、、
でもやってみたい、でもどうだろう
そのメリットは、デメリットは
時間がない、時間なら作れる
ずーーーーっとぐるぐるぐる、、、
毎日思うがままに動いてるし、何からの干渉も受けずに
自分の思うままに。
フリーになるってこういうことなんですかね。
自分のしたいこと➕自分の思い=?
はてなが何か全然出てこなくて
悩みなんかないはずなのに もやもやしてたんです
そんな時 ふと思うんですよ
前だったらどうしてた?何が決め手だったのかって
いつもそばには後輩たち
「野上なら大丈夫やって!」と明るく飛ばしてくれる先輩
後輩に楽しいって思ってもらいたいな
美容師になってよかったって思ってもらいたいな
先輩たちに負けてられないな
自分の手で何かを変えたいな
自分のお客様になった人が一番幸せって言えるくらい胸張って言えるようなりたいとか
自分がこうしたいっていう思いの先に、いつもスタッフとかお客様の顔がうかんで
みんなに喜んでもらいたくて、変えたくて、常に上に行きたくて、それが自分の原動力だったんだと そんな大切な事を忘れそうになってました
シンプルな事だけど なんとも言えない感情で涙出てきたAM2:10です
みんなが大好きで、めっちゃ大事で 家族より彼氏より友達よりずっと一緒にいたんです
朝から晩まで 美容という仕事を互いに楽しんで
笑ったり、ふざけたり、時には厳しく指導したり
喧嘩、泣いた顔も見た 思いがぶつかり合ってうまくいかないことも
みんなが大好きで、後輩たちなんて目に入れても痛くないくらい大好きで
私は、大好きなみんなといる自分が好きやったんやって思いました
色々なことがありながらも
その時の年齢で感じるべき感情にさせてもらって
失敗しておくべき失敗もさせてもらって
自分のことも もちろんの事こと、
人の心を掴むこととか
教育の大変さも経験させてもらって
人として、しっかり育てて頂きました
まだ未熟ですが少なからずは 自信になってます
問題もなく、すべてが自分の”思い”通りに行くことがすべてじゃなくて
自分の思いが何なのかってことにもっと真剣に向き合ってみたいって思った
そこに必ず道は開けると思う
インスタのハッシュタグで #美容師 #充実 って私よく使うんですけど
充実の意味って
必要なものが十分に備わること。中身がいっぱいに満ちていること だそうです
人生において必要なもの=人、感情、環境、我慢、努力、失敗、成功、出会い、別れ、過去、未来
=経験
=充実
一回きりの人生どんな経験も必要。すべての出来事に感謝して。
0コメント